全国会員とは

推進会員

子供の成長には、早寝早起き朝ごはんをはじめ、十分な睡眠、バランスのとれた食事、
適切な運動など規則正しい生活習慣が大切です。

「早寝早起き朝ごはん」全国フォーラム

「早寝早起き朝ごはん」全国協議会では、平成18年より専門家による講演や事例報告、トークセッション等を通して、「早寝早起き朝ごはん」をはじめとした規則正しい生活習慣の重要性に対する知識や理解を深めることを目的としてフォーラムを開催しています。

令和5年度R6.2.16(金) 令和5年度未来を拓く子供応援フォーラム

本フォーラムは「早寝早起き朝ごはん」国民運動と「体験の風をおこそう」運動を連動した取り組みとして、全国各地への体験活動の普及を図るものとして昨年度より両フォーラムを合同で開催しています。

特別講演

書家・金澤泰子氏
「子供の可能性を育てる体験活動・生活リズム向上の視点」

分科会 1 パネルディスカッション

テーマ:「教員の働き方改革につながる、 企業と学校教育をつなぐ体験活動の場の提供」

【コーディネーター】

國學院大學人間開発学部子ども支援学科
准教授(文部科学省生涯学習調査官)
 青木 康太朗 氏 

【パネリスト】

(学校の視点) 千葉県浦安市立日の出南小学校 教諭 反保 可奈恵 氏

(企業の視点) 株式会社リコー CSV グループリーダー 阿部 裕行 氏

(行政の視点) 茨城県教育庁総務企画部生涯学習課 就学前教育・家庭教育推進室長 和田 秀彦 氏

分科会2 ポスターセッション

テーマ:「民間企業等との連携による多様な子供たちの育成、子供の体験活動、生活習慣などの取組事例」

出展者

「早寝早起き朝ごはん」国民運動推進会員企業

「子供の体験活動推進宣言」賛同団体

文部科学省 

令和4年度R4.12.2(金) 令和4年度未来を拓く子供応援フォーラム

本フォーラムは「早寝早起き朝ごはん」国民運動と「体験の風をおこそう」運動を連動した取り組みとして、全国各地への体験活動の普及を図るものとして初めて両フォーラムを合同で開催したものです。

トークショー

「北島康介 習慣化の先にある未来」

シンポジウム

「コロナ時代、子供の健やかな未来を切り拓くための社会を考える」

【コーディネーター】

(独)国立青少年教育振興機構青少年教育研究センター副センター長 青山 鉄兵 氏 

【情報提供者】

飛騨市学校保健会

公益財団法人ダノン健康栄養財団 伊藤 真理子 氏

国立諫早青少年自然の家所長 蓮見 直子 氏

令和3年度【新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため中止】
令和2年度【新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため中止】
令和元年度R2.3.13(金)【新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため中止】
平成30年度H31.3.7(木)

オープニング

「ダンスと歌の発表」
(渋谷区山谷かきのみ園)

事例報告

「キッコーマン株式会社」

「東吾妻町立坂上小学校」

講演

「眠るのも仕事のうち」
(直木賞受賞作家門井慶喜氏)

クロージング

弓削田 健介 氏

平成29年度H30.3.16(金)

「早寝早起き朝ごはん」全国協議会総会

平成29年事業報告及び平成30年事業計画

講演

真の教育とは何か~秋田県の学力テスト日本一を考える~」
(読売新聞特別編集委員橋本五郎氏)

事例報告

マクドナルドの食育支援と早寝早起き朝ごはん
(日本マクドナルド株式会社)

子供の生を輝かせるオール三原台中学校区の「みんいく」
(大阪府堺市立三原台中学校)

トークセッション

「スマートフォンと生活リズム~スマホとの上手な付き合い方~」

【コーディネーター】

田中 壮一郎 氏

【出演者】

千葉敬愛短期大学学長 明石 要一 氏

文科省生涯学習政策局男女共同参画学習課長 中野 理美 氏

堺市教育委員会事務局学校教育部指導主事 木田 哲生 氏

クロージング

弓削田 健介 氏

平成28年度H29.3.17(金)

第1部 記念式典

文部科学大臣表彰ほか

  

第2部 全国フォーラム、総会

オープニング

ダンスと歌の発表(渋谷区山谷かきのみ園)

10 周年特別講演

「基本的生活習慣とメディア接触が子どもの脳発達に与える影響」
(東北大学加齢医学研究所所長川島隆太氏)

トークセッション

10年を迎えた「早寝早起き朝ごはん」国民運動 ~新たな10年に向けて~

【出演者】

和洋女子大学人文学群こども発達学類教授 鈴木 みゆき 氏

東北大学加齢医学研究所所長 川島 隆太 氏

大阪市PTA協議会会長 小林 良堂 氏

杉並区立三谷小学校校長 山岸 一良 氏

【コーディネーター】

国立青少年教育振興機構理事長 田中 壮一郎 氏

「早寝早起き朝ごはん」全国協議会総会

平成28年度事業報告及び平成29年度事業計画

第3部 10周年記念祝賀会

子守唄コンサート(NPO 法人日本子守唄協会)

平成27年度H28.3.10(木)

オープニング

「ダンスと歌の発表」
(渋谷区山谷かきのみ園)

「早寝早起き朝ごはん」全国協議会総会

平成27年事業報告及び平成28年事業計画

トークセッション

子供の今と未来をつくる生活リズム 〜食生活から考える早寝早起き朝ごはん〜

【出演者】

文教大学人間科学部専任講師 青山 鉄兵 氏

スポーツ庁長官・ソウルオリンピック金メダリスト 鈴木 大地 氏

学校法人服部学園理事長・服部栄養専門学校校長 服部 幸應 氏

【コーディネーター】

和洋女子大学人文学群・こども発達学類教授 鈴木 みゆき 氏

事例報告

メディアと食に関する取組 〜学校保健委員会と生徒会健康委員会の連携から〜
(島根県雲南市立大東中学校)

クロージング

子守唄コンサート
(NPO法人日本子守唄協会)

平成26年度H27.3.12(木)

オープニング

「ダンスと歌の発表」
(渋谷区山谷かきのみ園)

事例報告

「幼児の体力向上を図り健康で明るいこどもを育てるためには」
(秦野市立しぶさわ幼稚園)

トークセッション

「生活リズムを整えよう!〜運動・遊びのすすめ」

タレント・親子体操教室主宰・元体操のお兄さん  佐藤 弘道 氏

アテネオリンピック金メダリスト・スイミングアドバイザー  柴田 亜衣 氏

順天堂大学大学院・スポーツ健康科学研究科研究科長  内藤 久士 氏

和洋女子大学人文学群教授  鈴木 みゆき 氏

子守唄コンサート

(NPO法人日本子守唄協会)

平成25年度H26.3.8(土)

基調講演

「当たり前のことを当たり前にやる」
日本体育大学陸上競技部駅伝監督 別府 健至 氏

事例報告

さいたま市立柏崎小学校
「『しっかり生きる』ための生活習慣向上活動」

トークセッション

「子供と睡眠~脳の力は眠りで決まる!~」

日本睡眠学会 理事  白川 修一郎 氏

和洋女子大学 教授  鈴木 みゆき 氏

教育再生実行会議 有識者  武田 美保  氏

子守唄コンサート

(NPO法人日本子守唄協会)

平成24年度H25.3.7(木)

基調講演

「食育のすすめ~大切なものを失った日本人~」
服部栄養専門学校理事長・校長 服部幸應 氏

事例報告

事例1:千種市立千種中学校
千種中学校区幼小連携・中高一貫教育推進事業

事例2:アマチュアミュージカル劇団みかん一座
「早寝早起き朝ごはん」で体と心を元気に!

パネルディスカッション

「子どもの健やかな成長のために」

【コーディネーター】

和洋女子大学教授 鈴木 みゆき 氏

【パネリスト】

立命館小学校副校長・大阪府教育委員会委員長 隂山 英男 氏

認定NPO法人おやじ日本理事長・東京都教育委員 竹花 豊 氏

NPO法人日本成人病予防協会専務理事 安村 禮子 氏

平成23年度H24.3.17(土)

オープニング

港区高輪幼稚園の園児によるダンス

事例報告

「セロトニンから子育てを考えてみよう」
東邦大学医学部教授、セロトニン道場代表 有田 秀穂 氏

生活リズム公開相談室

【専門家】

和洋女子大学教授 鈴木 みゆき 氏
教大学教授 成田 奈緒子 氏

【特別ゲスト】

スポーツキャスター 荻原 次晴 氏

【コーディネーター】

フリーアナウンサー 天野 ひかり 氏

【相談者】

ママサークルメンバー

子守唄の会

「こまつ座」主宰、日本子守唄協会代表  西舘 好子 氏
歌手 稲村 なおこ 氏

子供向けイベント

外で遊ぼう!・・・小学生(縄レンジャー)
体験託児・・・3歳~6歳(生活力検定)
一般託児・・・0歳~3歳

平成22年度H23.3.13(日)【東日本大震災のため中止】
平成21年度H21.11.14(土)

基調講演

「子どもの生活リズムをつくろう~早寝早起き朝ごはんの推進」
千葉大学教授 明石 要一 氏

研究成果発表

「子どもの生活リズム~指導と展開」
文教大学教授 成田 奈緒子 氏

研究事例発表

「保健総合センターの取り組み事例」

和洋女子大学教授 鈴木 みゆき 氏

足立区立中央本町保健総合センター保健師 中村 加奈重 氏

シンポジウム等

「『早寝早起き朝ごはん』の普及と実践を目指して」

【コーディネーター】

和洋女子大学教授 鈴木 みゆき 氏 

【パネラー】

成田奈緒子 氏

足立区子ども家庭部長 日比谷 松夫 氏

足立区立おおやた幼保園園長 飯塚 慶子 氏

子守唄と親子の絆

NPO法人日本子守唄協会理事行 西舘 好子 氏

平成20年度H21.3.5(木)

基調講演Ⅰ

「食を科学的に考える」
服部栄養専門学校校長  服部 幸應 氏

基調講演Ⅱ

「生活リズムを科学的に考える」
(株)感性リサーチ代表取締役 黒川 伊保子 氏

シンポジウム等

「『早寝早起き朝ごはん』運動さらなる定着に向けて」

【コーディネーター】

和洋女子大学教授 鈴木 みゆき 氏 

【パネリスト】

服部栄養専門学校校長 服部 幸應 氏

(株)感性リサーチ代表取締役 黒川 伊保子 氏

(独)国立青少年教育振興機構理事長 田中 壮一郎 氏

品川区立源市前小学校養護教諭 足助 麻理 氏

「早寝早起き朝ごはん」コンテスト表彰式

「早寝早起き朝ごはん」全国協議会活動紹介

平成19年度H20.3.12(水)

基調講演

「『黄金のルール』は「早寝・早起き・朝ごはん・読書」
(株)感性リサーチ代表取締役 黒川 伊保子 氏

シンポジウム等

「広げよう『早寝早起き朝ごはん』運動の輪」

【コーディネーター】

(独)国立青少年教育振興機構理事長 田中 壮一郎 氏 

【パネリスト】

(社)日本PTA全国協議会会長 赤田 英博 氏

立命館小学校副校長 隂山 英男 氏

新国立劇場運営財団理事長 遠山 敦子 氏

服部栄養専門学校校長 服部 幸應 氏

「早寝早起き朝ごはん」コンテスト表彰式

【コーディネーター】

デザイナー コシノジュンコ 氏

写真家 齋藤 康一 氏

平成18年度H19.3.18(日)

「早寝早起き朝ごはん」コンテスト表彰式

事例発表

小学校での実践事例、文部科学省

「子どもの生活リズム向上のための調査研究」委託

リレー講演

(財)日本学術振興財団会長、元文部大臣  有馬 朗人 全国協議会会長
立命館小学校副校長  隂山 英男 全国協議会副会長

教材等の作成・配布

講演会、勉強会、授業で使える教材やイベントで配布するガイド等を作成し、活用していただいております。

各ガイドはこちらでご確認いただけます。

早寝早起き朝ごはんニュースレターの作成・発行

最新の情報やデータ、活動報告等を記載したニュースレターを3ヶ月ごとに発行しています。

早寝早起き朝ごはんニュースレターはこちらでご確認いたけます。

「早寝早起き朝ごはん」指導者研修会

規則正しい生活習慣に欠かせない睡眠、朝ごはん、遊び・運動等についての効果や影響を有識者から直接学ぶことにより知識や理解を深め、参加者がそれぞれの学校や地域で「早寝早起き朝ごはん」を普及・実践することを目的として研修会を開催します。

Back To Top

アプリコンテスト